株式会社央昌の社長自らが運営するブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、4年に1回の地元のお祭りでした。
志津は昔から町内が5つあり毎年御神輿を各町が1年交替で担いでいたのですが、1つの町が抜けたので、4つの町で回して御神輿を担いでいます。
今年は、青地1の番なので参加して来ました。
小学6年生5年生は、神輿の前を楯や槍などの持ち物を持って歩きます。
小学校6年生の時に神輿が当たらないと持てないのです。
子供神輿もありますが、町によっては、参加出来ない年代もあるのです。
僕も6年生の時に持ち物を持って前を歩いていましたが、今年は6年生の多佑が僕と同じ年回りになって、親子揃って6年生の時に持ちました。不思議な感じです。
最近は、神輿を担ぐ人が少なくなり、神社を出た所で台車に乗せ引っ張ります。
今年は、町内に家も沢山建ったので、4年前より多くの人が参加していたので、担ぐのも楽でした。
4年に1回なので、神輿の時にしか会わない人もいるので、仲良くなる前に終わってしますので、寂しい感じです。
毎年あれば、もっと地域の人達の輪が出来るのにと思いました。
こんな時代だから、もっと人々が集まる場所を作って行かなけばいけないのだと。
近所の人の顔が判れば、防犯にも繋がるし、地域にとって良くなっていくと思いました。
木村 和央
志津は昔から町内が5つあり毎年御神輿を各町が1年交替で担いでいたのですが、1つの町が抜けたので、4つの町で回して御神輿を担いでいます。
今年は、青地1の番なので参加して来ました。
小学6年生5年生は、神輿の前を楯や槍などの持ち物を持って歩きます。
小学校6年生の時に神輿が当たらないと持てないのです。
子供神輿もありますが、町によっては、参加出来ない年代もあるのです。
僕も6年生の時に持ち物を持って前を歩いていましたが、今年は6年生の多佑が僕と同じ年回りになって、親子揃って6年生の時に持ちました。不思議な感じです。
最近は、神輿を担ぐ人が少なくなり、神社を出た所で台車に乗せ引っ張ります。
今年は、町内に家も沢山建ったので、4年前より多くの人が参加していたので、担ぐのも楽でした。
4年に1回なので、神輿の時にしか会わない人もいるので、仲良くなる前に終わってしますので、寂しい感じです。
毎年あれば、もっと地域の人達の輪が出来るのにと思いました。
こんな時代だから、もっと人々が集まる場所を作って行かなけばいけないのだと。
近所の人の顔が判れば、防犯にも繋がるし、地域にとって良くなっていくと思いました。
木村 和央
PR
この記事にコメントする