株式会社央昌の社長自らが運営するブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日間連続のYEGDAYです。
4月17日今日からが、22年近畿ブロックのスタートです。
今まで予定者が消え、22年近畿ブロック商工会議所青年部連合 会長になりました。
当日は、近畿ブロックの役員会、総会、会長会議と3本立てです。
総会に向けて、役員会で色々と議論をしてきました。
規約改正を行ない、今まで理事だった府県連会長を筆頭副会長、副会長にしました。
おかげで、無事に通り一安心です。
9ブロック最初の会長会議も、日本の委員会のメンバーも少し緊張気味でしたが、会長さん達に伝えられと思います。
明石YEGの皆様、事前準備から、当日準備、懇親会、2次会、3次会までの設営ありがとうございました。
おかげで、無事じ終えることが出来たのも皆さんのおかげです。感謝



央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央
4月17日今日からが、22年近畿ブロックのスタートです。
今まで予定者が消え、22年近畿ブロック商工会議所青年部連合 会長になりました。
当日は、近畿ブロックの役員会、総会、会長会議と3本立てです。
総会に向けて、役員会で色々と議論をしてきました。
規約改正を行ない、今まで理事だった府県連会長を筆頭副会長、副会長にしました。
おかげで、無事に通り一安心です。
9ブロック最初の会長会議も、日本の委員会のメンバーも少し緊張気味でしたが、会長さん達に伝えられと思います。
明石YEGの皆様、事前準備から、当日準備、懇親会、2次会、3次会までの設営ありがとうございました。
おかげで、無事じ終えることが出来たのも皆さんのおかげです。感謝
央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央
4月16日は日本YEGの200回目の役員会と西居会長の激励会です。
地元滋賀県の大津であったので、場所が近いと移動が楽です
本年度最初の役員会でもあったので、参加者は多かったです。
激励会も、340名と多くの現役、OBが日本中からお祝いに駆け下さいましてありがたく思っています。
僕も、発起人の一人としてあまり激励会の準備に参加できなかったですが、大津YEGのメンバーが設営をして下さいまして、いい激励会になりました。
最後に、締めを頼まれまして、これから会長会議、ブロック大会をしていくブロ代に一緒にステージにあがってきてもらい、ブロ代用シュプレヒコール(こなきじじい)を行い、3本締めで終わらせていただきました。
皆さん、ありがとうございました。

央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央
地元滋賀県の大津であったので、場所が近いと移動が楽です
本年度最初の役員会でもあったので、参加者は多かったです。
激励会も、340名と多くの現役、OBが日本中からお祝いに駆け下さいましてありがたく思っています。
僕も、発起人の一人としてあまり激励会の準備に参加できなかったですが、大津YEGのメンバーが設営をして下さいまして、いい激励会になりました。
最後に、締めを頼まれまして、これから会長会議、ブロック大会をしていくブロ代に一緒にステージにあがってきてもらい、ブロ代用シュプレヒコール(こなきじじい)を行い、3本締めで終わらせていただきました。
皆さん、ありがとうございました。
央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央
昨日、滋賀県知事の嘉田知事と対談がありました。
参加者は、大津の西居会長が日本YEGの会長、僕木村が、近畿ブロックの会長、大西滋賀県連の会長と
今年は滋賀県に日本の役員が多いので、9月の草津のブロック大会の事もあるので対談に行って来ました。
内容は、滋賀県をどのようにすれば、アピールできるのか、もっと滋賀県に人が来るにはどうしたらいいのかなど少しの時間ではありましたが、対談できて良かったです。
木村 和央
参加者は、大津の西居会長が日本YEGの会長、僕木村が、近畿ブロックの会長、大西滋賀県連の会長と
今年は滋賀県に日本の役員が多いので、9月の草津のブロック大会の事もあるので対談に行って来ました。
内容は、滋賀県をどのようにすれば、アピールできるのか、もっと滋賀県に人が来るにはどうしたらいいのかなど少しの時間ではありましたが、対談できて良かったです。
木村 和央
2月度の央昌読書感想文表彰です。
遅くなりましたが、2月度の表彰は、松丸部長です。
おめでとうございました。
2月度の本は日本一の変人経営者CoCo壱番屋を全国チェーンに育てた男の逆境力
宗次徳二
▼経営理念
宗次氏が考えてきたのは、お客様への感謝の気持ちと、お客様第一の経営。『お客様に満足してもらうことこそ、経営の大根幹』と位置づけ、安売りは過剰なサービスで他店と競争するのではなく、”真心”の部分を妥協せず突き詰めた結果が今の成功に至ったとのこと。接客業では特に当たり前のことなのですが、チェーン展開する中でもそこを見失わなかったのが成功につながったのでしょうか。
もう一つ、宗次氏が心がけていたのが、「率先垂範」ということ。
強力なパートナーである奥さまとは二人三脚で進んでこられたとのこと。金融機関との交渉力やリーダーシップなどにすぐれた奥さまと、『二人で考え、互いに無いものを補い合い、二人で実現してきた』そうです。時にはぶつかったこともあるそうですが、『どんなことがあってもお客様に精一杯感謝とサービスをしよう』という共通した思いがあったため、翌日には持ち越さなかったそうです。物事を進める上で、ビジョンの共有がいかに大事かを知らされるエピソードです
実践をされている人の本は良い本が多いですね。

央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央
遅くなりましたが、2月度の表彰は、松丸部長です。
おめでとうございました。
2月度の本は日本一の変人経営者CoCo壱番屋を全国チェーンに育てた男の逆境力
宗次徳二
▼経営理念
宗次氏が考えてきたのは、お客様への感謝の気持ちと、お客様第一の経営。『お客様に満足してもらうことこそ、経営の大根幹』と位置づけ、安売りは過剰なサービスで他店と競争するのではなく、”真心”の部分を妥協せず突き詰めた結果が今の成功に至ったとのこと。接客業では特に当たり前のことなのですが、チェーン展開する中でもそこを見失わなかったのが成功につながったのでしょうか。
もう一つ、宗次氏が心がけていたのが、「率先垂範」ということ。
強力なパートナーである奥さまとは二人三脚で進んでこられたとのこと。金融機関との交渉力やリーダーシップなどにすぐれた奥さまと、『二人で考え、互いに無いものを補い合い、二人で実現してきた』そうです。時にはぶつかったこともあるそうですが、『どんなことがあってもお客様に精一杯感謝とサービスをしよう』という共通した思いがあったため、翌日には持ち越さなかったそうです。物事を進める上で、ビジョンの共有がいかに大事かを知らされるエピソードです
実践をされている人の本は良い本が多いですね。
央昌
トライプラス南草津駅前校
木村 和央