忍者ブログ
株式会社央昌の社長自らが運営するブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の言葉

わかってくれない人などいない
相手をわかっていない自分がいるだけ


PR
昨日、第27回近畿ブロック大八尾大会の式典、懇親会がありました。
前日に引き続き昨日が本番です。
記念式典では、次年度の近畿ブロックの会長の発表があり、待ってる間どきどきもんでしたが、
名前を呼ばれて、挨拶をしたまでは良かったのですが、今回はなぜかむっちゃ緊張してしまい最後のよろしくお願いしますの言葉がメロメロでした。
約5年くらい前から、ずーと近畿ブロックの会長を言われ続けて、ほっとしたのと緊張とが混ざり、思いがありすぎて、言いたいことが少ししか言えませんでした。
でも草津のYEGのメンバーも30人近く参加してくれて、またPRの時には滋賀県連のみんなも手伝ってくださいまして、感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
その後の記念講演では、大阪知事の橋下の講演があり、地方分権などこれからの近畿地区のあり方などを解かりやすく説明されました。
その後、各分科会に分かれて活動し、大懇親会があり、さすが大阪名物で串揚げや、たこ焼きバーガー、定番のお好み焼きなど盛りだくさんでした。
皆様お疲れ様でした。



サルは、事務局の高橋君です。

和央

今日は、朝から大阪の八尾に来ています。
今日から近畿ブロック大会の会長会議、総会の日です。
今回の審議で来年の近畿ブロック代表理事の承認がありおかげさまで22年度の近畿ブロック代表理事予定者になりました。
めっちゃくちゃ緊張しました。が無事に挨拶も出来良かったです。
事務局は電車に横断幕を忘れるわ、大西会長は遅刻するわ、中嶋実行委員長はインフルエンザなど色々ありますが楽しんでこなしていきます

明日は、ブロック大会本番です。
明日も式典で緊張しながら挨拶頑張ります






昨日は、盛和塾の9月例会が草津ボストンホテルでありました。
今回は、中嶋労務士事務所の中嶋所長の体験発表でした。
脱サラをして開業して苦労された話や、体調不良になり、仕事が出来なくなる状態になったとか、
今までは知らなかった体験談を聞かせて頂いて勉強になりました。
社内活動も活発で年間目標や、従業員に対しての表彰や様々な活動をされています。
僕も、10年前に作ったタマガワコーポレーションの時に助成金の事でずいぶんお世話になった事を思い出しました。
中嶋先生お疲れ様でした。

ゴールデンウィークに続き、今回のシルバーウィーク
久しぶりに家に居て家族と一緒に過ごしました。
遠出をしようにも、高速が混んでいるので出にくくなりましたね。
皆さんはゆっくり出来ましたでしょうか。
仕事が始まったのでほっとしています。

昨日は、未来工業見学の後、岐阜羽島~米原~長浜と移動し長浜商工会議所であった県連の会議に出席しました。
毎月滋賀県の単会を回りますが長浜に行くのも遠いですが長浜の人もこちらに来るのも遠いと思います。
議案は11月の奈良の会長会議の件と次年度の滋賀県連の会長の承認でした。
サイクルが早くなったのですが、いい運営が出来ていけば言いと思います。
懇親会は、メンバーのおりひめであり、長浜のメンバーも多数参加して盛り上がりました。
来週末は、近畿ブロック大会なのでそこで草津も次年度のピーアールもあるので、頑張ります。



和央
今日は、素晴らしき経営研究会で、岐阜にある未来工業にベンチマークに行って来ました。
未来工業は住宅設備関係の資材を作っている所で、今までの会社とは違う環境で経営されています。
会社の中には常に考える、と言う事で一年間の提案は700人の従業員で15000件あるそうです
従業員が常に考えるを頭の中に持っています。
会社は定時、残業なし、制服なし、報連相なし、タイムカードなしなど仕事も自分で考えるのです。
山田相談役の話しで
現在は良いものを安く売っているからおかしい、良いものは高く売らないと、安く作れる国にしか製造が行かないなど

感動の言葉が多く使われていました。
人は感動によって動くから会社側が感動を従業員に与え、従業員がお客様に感動を与える事によっていい人格も出来いい会社になっていくのだと
人を信頼してお互いに信頼しあえる会社だから、色々な取り組みも出来るのだと
徹底した節約とアイデアで無駄の無い会社作りをされているので、勉強になりました。ありがとうございました。

和央



先日、家の田んぼの稲刈りをしてもらいました。
以前は、自分の所でしていましたが、機会の維持費が高いので今は、稲刈りだけ頼んでいます。
去年は、秋の詩でしたが、今年は、きぬひかりと日本晴れです。
日本晴れが一番田んぼに長く植わっているので、冷蔵保存していても一番長く味が落ちなく、粒が大きいので安定しています。
その他のお米は、半年までは美味しいのですが、植わっている時間も短いので、1年経つと少し味は落ちてきます。
いつもは、1種類のお米しか作りませんが、今年は2種類あるので用途によって食べられるので楽しみです。


和央
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
木村和央
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/01/26
職業:
代表取締役
趣味:
めだか
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 株式会社央昌 社長ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]