株式会社央昌の社長自らが運営するブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は納税協会滋賀県青年部連絡協議会の第9回講演会です。
今回は、納税協会連合会 常任副会長の吉田さんです
話の内容は、江戸時代の商家の家訓です
※自分の商売を育てて頂くお客を粗末にしない
※商人といえども商人道を心得、道徳心をしっかり持っていなければ、同じ金銀を儲けながら世間にゆるされぬ金儲けをすることになる
そうすると、いつかは破綻をきたし、子孫も絶える。
※世の中のために、三つ要るものを工夫して二つで済ますようにすることが本当の倹約
近江商人の生活信条
※出来るだけ無駄を省き倹約に励み、支出を抑えて経済性を高め、一方で勉強に働き、才能を最大活用し、創意工夫することで収入の増加を図る
今回は、納税協会連合会 常任副会長の吉田さんです
話の内容は、江戸時代の商家の家訓です
※自分の商売を育てて頂くお客を粗末にしない
※商人といえども商人道を心得、道徳心をしっかり持っていなければ、同じ金銀を儲けながら世間にゆるされぬ金儲けをすることになる
そうすると、いつかは破綻をきたし、子孫も絶える。
※世の中のために、三つ要るものを工夫して二つで済ますようにすることが本当の倹約
近江商人の生活信条
※出来るだけ無駄を省き倹約に励み、支出を抑えて経済性を高め、一方で勉強に働き、才能を最大活用し、創意工夫することで収入の増加を図る
PR
今日は志津小学校の運動会、城リンピックがありました。
城リンピックの由来は、志津小学校の前は青地城が建っていて学校の周りは、石垣が沢山残っていて、岡の上に建っている珍しい小学校です。
学校の周りも森がありと環境は凄く良いところです。
子供の小学校運動会に一日中参加したのは初めてで9年間で初体験でした。
事前準備からPTAの役員さん達がテント立てたり、自転車置き場の準備、当日も交通整理など本当に裏方として頑張って動いて下さって感謝します。
当日は天気も良く子供達も一生懸命頑張っている姿に力をもらいました。
おかげで無事大きな怪我、事故もなく終わって良かったです。
皆様ありがとうございました。
普通なら、他の団体なら打ち上げがあるのに、PTAはないのでなんか寂しい感じです




城リンピックの由来は、志津小学校の前は青地城が建っていて学校の周りは、石垣が沢山残っていて、岡の上に建っている珍しい小学校です。
学校の周りも森がありと環境は凄く良いところです。
子供の小学校運動会に一日中参加したのは初めてで9年間で初体験でした。
事前準備からPTAの役員さん達がテント立てたり、自転車置き場の準備、当日も交通整理など本当に裏方として頑張って動いて下さって感謝します。
当日は天気も良く子供達も一生懸命頑張っている姿に力をもらいました。
おかげで無事大きな怪我、事故もなく終わって良かったです。
皆様ありがとうございました。
普通なら、他の団体なら打ち上げがあるのに、PTAはないのでなんか寂しい感じです
今日の言葉
わかってくれない人などいない
相手をわかっていない自分がいるだけ
わかってくれない人などいない
相手をわかっていない自分がいるだけ
今日は、素晴らしき経営研究会で、岐阜にある未来工業にベンチマークに行って来ました。
未来工業は住宅設備関係の資材を作っている所で、今までの会社とは違う環境で経営されています。
会社の中には常に考える、と言う事で一年間の提案は700人の従業員で15000件あるそうです
従業員が常に考えるを頭の中に持っています。
会社は定時、残業なし、制服なし、報連相なし、タイムカードなしなど仕事も自分で考えるのです。
山田相談役の話しで
現在は良いものを安く売っているからおかしい、良いものは高く売らないと、安く作れる国にしか製造が行かないなど
感動の言葉が多く使われていました。
人は感動によって動くから会社側が感動を従業員に与え、従業員がお客様に感動を与える事によっていい人格も出来いい会社になっていくのだと
人を信頼してお互いに信頼しあえる会社だから、色々な取り組みも出来るのだと
徹底した節約とアイデアで無駄の無い会社作りをされているので、勉強になりました。ありがとうございました。
和央



未来工業は住宅設備関係の資材を作っている所で、今までの会社とは違う環境で経営されています。
会社の中には常に考える、と言う事で一年間の提案は700人の従業員で15000件あるそうです
従業員が常に考えるを頭の中に持っています。
会社は定時、残業なし、制服なし、報連相なし、タイムカードなしなど仕事も自分で考えるのです。
山田相談役の話しで
現在は良いものを安く売っているからおかしい、良いものは高く売らないと、安く作れる国にしか製造が行かないなど
感動の言葉が多く使われていました。
人は感動によって動くから会社側が感動を従業員に与え、従業員がお客様に感動を与える事によっていい人格も出来いい会社になっていくのだと
人を信頼してお互いに信頼しあえる会社だから、色々な取り組みも出来るのだと
徹底した節約とアイデアで無駄の無い会社作りをされているので、勉強になりました。ありがとうございました。
和央